研究会タイトル


会員の研鑽スナップ写真をお楽しみ下さい

令和5年6月30日  第46回 研究会 於:横浜能楽堂研修舞台
番組表は右のボタンをクリック
令和5年1月27日  第45回 研究会 於:横浜能楽堂研修舞台
番組表は右のボタンをクリック
令和4年7月8日   第44回 研究会・中山眞秀氏追悼 於:横浜能楽堂研修舞台
番組表は右のボタンをクリック
令和2年2月2日   第42回 研究会 於:横浜能楽堂本舞台
番組表は右のボタンをクリック
令和元年8月24日  第41回 研究会 於:横浜能楽堂研修舞台
番組表は右のボタンをクリック
平成31年2月2日  第40回 研究会 於:横浜能楽堂研修舞台
番組表は右のボタンをクリック
 
 
 
 
 
 平成30年 8月26日 第39回 研究会 於:横浜能楽堂研修舞台
番組表は右のボタンをクリック
 
 
 
 平成30年 1月20日 第38回 研究会 於:横浜能楽堂研修舞台
番組表は右のボタンをクリック
 
  平成29年 8月19日 第37回 研究会 於:横浜能楽堂研修舞台
番組表は右のボタンをクリック
 
 
 
 
 
 
 平成29年 1月29日 第36回 研究会 於:横浜能楽堂研修舞台
番組表は右のボタンをクリック
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
平成28年 8月21日 第35回 研究会 於:久良岐舞台
番組表は右のボタンをクリック
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 平成28年 1月24日 第34回 研究会 於:横浜能楽堂研修舞台
素謡 雲林院 
 素謡 千手
 連吟 夜討曽我
仕舞 雨月アト 
 
仕舞 清経クセ 
 
仕舞 楊貴妃クセ 
 
仕舞 采女キリ 
 
仕舞 隅田川 
 
仕舞 實盛クセ 
仕舞 雲林院キリ 
 
仕舞 天鼓 
 
仕舞 頼政 
 
 
 平成27年 7月26日 第33回 研究会 於:久良岐舞台
    素謡 三井寺

            素謡 天鼓

            連吟 小督

            仕舞 半蔀クセ

仕舞 源氏供養クセ
 
平成27年 1月31日 第32回 研究会 於:横浜能楽堂研修舞台
 素謡「難波」
 素謡「草子洗小町」
 仕舞          「高砂」                        「羽衣クセ
 連吟          「蟻通」                        「富士太鼓」
 素謡「朝長」
 素謡「東北」
 仕舞          「竹生島」                        「春日龍神」
 仕舞          「三輪クセ」                        「鳥追舟」
 素謡「花筐」
 素謡「海士」
 
平成26年 4月19日 第31回 研究会 於:横浜能楽堂研修舞台
 素謡「玉井」
 素謡「住吉詣」
 連吟          「賀茂」                        「熊野」
 仕舞          「邯鄲アト」                        「雲雀山クセ
 素謡「吉野静」
 連吟          「鞍馬天狗」                        「木賊」
 仕舞          「采女キリ」                        「巻絹」
 仕舞          「笹之段」                        「鵜之段」
 見所の風景
 素謡「知章」
 素謡「昭君」
 
平成26年 3月 2日 第30回 研究会 於:MOA美術館能楽堂
 素謡「箙」
 連吟「求塚」
 素謡「千手」
 仕舞          「賀茂」                        「淡路」
 仕舞          「巻絹」                        「嵐山」
 素謡「葵上」
 仕舞          「東北クセ」                        「野宮」
 仕舞          「雨月 前」                        「菊慈童」
 MOA美術館能舞台での記念撮影
 
平成25年10月27日 第29回 研究会 於:横浜能楽堂研修舞台
 素謡「忠度」
 仕舞          「老松」                        「放下僧 小歌
 仕舞          「清経 クセ」                    「錦木 クセ
 素謡「弱法師」
 連吟          「蝉丸」                        「鉢木」
 仕舞「二人静 クセ」
 素謡「女郎花」
 
平成25年7月28日 第28回 研究会(夏季錬声会) 於:久良木能舞台
 素謡「藤戸」
 連吟「葛城」
 仕舞「三輪 クセ」
 仕舞「自然居士」
 仕舞「善界」
 素謡「誓願寺」
 素謡「砧」
 
平成25年2月9日 第27回 研究会 於:横浜能楽堂研修舞台
 素謡「箙」
 素謡「草子洗小町」
 連吟「梅」
 仕舞          「羽衣」                        「松風」
 仕舞          「梅枝」                        「難波」
 素謡「誓願寺」
 連吟「熊野」
 素謡「盛久」
 
平成24年8月4日 第26回 研究会 於:大山阿夫利神社下社・能楽殿
 大山阿夫利神社社務所
 素謡「賀茂」
 素謡「草紙洗小町」
 仕舞「松風」
 仕舞「巻絹」
 仕舞「歌占」
 連吟「雨月」
 連吟「蝉丸」
 素謡「竹生島」
 仕舞「藤戸」
 研究会参加者の記念撮影
 
平成24年6月24日 第25回 研究会 於:横浜能楽堂研修舞台
 素謡「九世戸」
 素謡「屋島」
 素謡「源氏供養」
 研修舞台の見所
 仕舞        「田村 クセ」                     「邯鄲 アト」
 仕舞「白楽天」
 仕舞「籠太鼓」
 仕舞「柏崎 道行
 仕舞「浮舟」
 仕舞「鵜之段」
 連吟「大仏供養」
 連吟「藤」
 連吟「砧」
 素謡「三井寺」
 素謡「小原御幸」
 素謡「斑女」
 素謡「熊坂」
 
平成24年3月18日 第24回 研究会 於:川崎能楽堂
 素謡「頼政」
 素謡「卒塔婆小町」
 仕舞「嵐山」
 仕舞「知章」
 仕舞「采女クセ」
 仕舞「東北キリ」
 仕舞「笹之段」
 
平成23年12月17日 第23回 研究会 於:久良木能舞台
 久良木舞台の「紅葉」
 素謡「景清」
 素謡「源氏供養」
 仕舞「鶴亀」
 仕舞「江口 クセ」
 仕舞「蝉丸」
 仕舞「松風」
 仕舞「砧 前」
 素謡「蝉丸」
 素謡「野守」
 
平成23年7月16日 第22回 研究会 於:久良木能舞台
 素謡「半蔀」
 素謡「蝉丸」
 素謡「葵上」
 仕舞「玉鬘」
 仕舞「遊行柳 クセ」
 仕舞「花筐 狂」
 仕舞「松風」
 仕舞「鳥追舟」
 仕舞「鵜之段」
 素謡「頼政」
 素謡「融」
 
平成23年4月2日 第21回 研究会 於:老欅荘(小田原 松永記念館)
 会場の「老欅荘」外観
 奥ゆかしい門構え
 会場への通路
 我々を迎えてくれた庭園の大きな池
 素謡「西行桜」
 素謡「小督」
 会場でのお茶席
 参加者の記念撮影
 見守ってくれた老欅荘の古木
 
平成22年12月18日 第20回 研究会 於:久良木能舞台
 「久良木能舞台」の庭園
 「久良木能舞台」の外観
 素謡「和布刈」
 素謡「鉢木」
 仕舞「野宮」
 仕舞「采女」
 仕舞「鵜之段」
 素謡「玉鬘」
 素謡「咸陽宮」
 
平成22年11月22日 第19回 研究会 於:大原舞台
 会場の「大原舞台」
 見所の風景
 素謡「熊野」
 連吟「遊行柳」
 連吟「女郎花」
 仕舞「井筒」
 仕舞「山姥」
 素謡「実盛」
 素謡「松風」
 
平成22年8月22日 第18回 研究会 於:久良木能舞台
 素謡「経正・半蔀」
 素謡「雨月・小督」
 素謡「小督・邯鄲」
 会場門入口
 玄関まで
 能舞台玄関
 
平成22年 4月10日  第17回 研究会  於:横浜能楽堂第二舞台
 仕舞「花筐・狂」
 仕舞「淡路」
 連吟「藤戸」
 素謡「隅田川」
 
平成21年12月19日 第16回 研究会 於:久良木能舞台
 仕舞「鵜之段」
 素謡「葵上」
 独吟「勧進帳」
 素謡「玄象」
 
Copyright (C) Hakuyoukai All Rights Reserved.